海外生活で英語が話せない、なかなか上達しない理由はこれだった!

海外生活で英語が話せない。。。なかなか上達しない。。。と悩んでいませんか?

私は、海外生活6年目ですが6年海外に居てこんなものか。。。という英語力で、時々自分にガッカリします。

ですが、海外生活をする誰もが、私のような英語の伸びに悩む人ばかりではなく英語がどんどん伸びる人もいます。

その違いはいったい何だろう?と今までに、気づいたことがいくつかありますので紹介します。

目次

海外生活で英語の伸びが早い人とそうでない人

言語力

日本語で言う、「国語力」です。

私は、学生時代から5教科の国語が一番苦手でした。

小学生の時の作文も大嫌いで、高校ではクラスの半分以上が大学進学するために必要だった、

論文の書き方を学べる国語を選択していましたが、国語が得意ではないので数学を選択しました。

そして、大学に行く時に必要だった論文が嫌で大学にも行きませんでした。

国語から、とことん逃げてきたツケがまさか海外生活での英語に影響するなんて。。。

そんな私が、この文章を書いているのには自分でも驚きです。

だから、文章に少しおかしい部分がいくつかあると思います。。。

主語、述語、目的語、修飾語がありますが、この順番が得意ではありません。

英語も国語と同じです。

日本語でも英語でも、相手に伝わるように話して、話していることを聞いて理解するという当

たり前のことです。

しかし、国語が苦手な私は、伝えたいことを説明することがあまり得意ではありません。

そして、相手が言っている事の理解力も他の人に比べて得意ではありません。

私は、海外生活1年目に「英語の上達には、国語力が必要」ということに気付きました。

国語が苦手だから、気づいたのだと思います。

その時に、海外生活10年以上の日本人の方も英語上達には国語力もないといけないと言っていました。

あぁ、やっぱり。。。と落ち込んだのを覚えています。

話すことが好き

とにかく話すことが好きで、日本語でも普段からよくしゃべる方は英語の伸びがとても早いです。

また、電話で話すことが好きであったり、その日に何があったかなどの出来事を必ず話す方は

海外生活1年目でもかなり英語が話せるようになると思います。

私は、日本語でも話す方ではありません。それが、英語となるともっと話しません。。。

普段からあまり話さない方は、英語を話す努力が必要です。

自分が話すより、ついつい聞く側になっています。

英語の上達には、たくさん話すことがとても重要です!

海外生活で英語上達には、英語でとにかくたくさん話すことが1番の近道だそうです。

冗談を交えた会話が好き

冗談が好きで、普段の会話に冗談を交えて会話が出来る人は英語の伸びも早いです。

アメリカンジョークと言う言葉を聞いた事があると思いますが、海外では会話にジョークをた

くさん入れて会話します。

時々何が本当の事なのか、分からない時もあります。(笑)

それくらい、会話の中にジョークが多いです。

また、日本の冗談と全く違うので笑えなかったり、冗談の意味を説明してもらわないと理解できない時もあります。

説明されても、理解出来ないジョークもあります。

慣れるまでは、自分だけ笑えない時が続きます。

その逆で、普段から日本語でも冗談が好きな方は英語のジョークにも慣れるのが早いです。

カラオケが得意

カラオケで歌う事が得意な方は、英語の上達も早い気がします。

英語を話すことは、日本語とは違いリズムや抑揚が大事です。

また、小さい頃から楽器やダンスを習っていた方もリズム感があり、リズムの取り方が上手な

ので、英語の伸びが早いです。

例えば、ONE OK ROCKのTAKAさんや、元ジャニーズの赤西仁さんの英語は日本人アクセン

トが少なくリズム感がありますよね?

私は、リズム感が良い方ではないので、何回も何回も英語の会話を聞き、そのまま真似するよ

うにしています。

大げさに抑揚を付けて話すくらいが、ちょうど良いです。

スポンサーリンク

小さい頃から本を読んできた

国語力と大きく関係しますが、小さい頃から本を読んでいて読み慣れている方は英語の上達が

早いです。

小さい頃から本を読み慣れている方は、国語力も高く、何より読解力や話す内容の理解が早いです。

私は、本を全く読んでこなかったので「IELTS」という「リーディング」「ライティング」

「リスニング」「スピーキング」の4教科の英語のテストで、読解力がないため「リーディン

グ」が最悪の点数でした。

イングリッシュスピーカーの友人には、「英文をひたすら読め!」と言われます。

英文を読むと、英単語も身につくそうです。

また、口に出して読むとスピーキング向上にも良いそうです。

読むように意識していますが、読んでも読んでも未だに苦手です。(笑)

高いモチベーション

海外生活で英語の上達が早い人は、英語力向上のモチベーションがとても高いです。

私が何年か働いた職場にいた日本人の同僚は、英語向上のモチベーションが非常に高く、日本

人とは出かけないと徹底していました。

自分で、日本語使用禁止にもしていました。

完全に英語環境にする

モチベーションが高い人と関係しますが、日本人と出かけない、日本人が全くいない職場で働

くなど、自分の周りの環境を完全に英語環境にします。

この方法も、英語上達がかなり早くなると思います。

モチベーションが高くないと、なかなか出来ません。

日本で育った癖が邪魔する

日本では、学校のクラスの授業中や公共機関では静かにしないといけないと育ちました。

また、よくしゃべる人は嫌がられたり、うるさいと怒られたり。。。静かに!というマナー

を、小さい頃から様々な場所で教えられました。

その癖もあって、学校や公共機関で話さない事が癖になっています。

ですが、海外ではクラスでもみんなが言いたいことを言い意見の出し合いをしたり、公共機関

でも普通に話します。

日本人は、無口だね!と言われますが、わざと話さないのではなくおそらく日本で育った癖です。

よく話す他の国からの留学生は、英語の上達が非常に早いです!

海外生活で文化の違いに悩み、日本に帰りたいと思う時。それでも日本人で良かったと思う時

海外生活で英語力は、自分が思っているより上達している

海外生活で、英語の上達が早い人とそうでない人の違いを紹介してきましたが、私はどちらか

と言うと後者です。

英語の伸びに悩んだ時もありましたが、テニスやバスケットボールなどのスポーツと同じで、

英語の上達も人によって早い遅いがあります。

スポーツなどの上達は早い方なので、英語がなかなか上達しないことに落ち込みましたが、

英語の上達が早い他の人と比べるのを止めて、上達が遅いことを受け入れました。

1度、英語の向上をあきらめてもみました。

そうすると、また英語の向上意欲が湧いてきました!!

また、日本人特有の英語の発音も嫌でした。。。

しかし友人が、「英語を話す人でも、発音に癖はあるよ!」や、

「相手にきちんと伝われば、発音なんて気にしなくていいんじゃない?」

と言われ、そうだな!!と思い、それも受け入れました。

以前は知らなかった英単語の数も、かなり増えています。

そして、毎年、毎日何かしら新しい言い方や英語フレーズを学んでいます。

自分では、英語が伸びていないように感じますが、1年目や2年目の頃に比べると明らかに伸

びているはずです!

まとめ

英語はスポーツと同じで、伸びが早い人とそうでない人の違いを紹介しました。

海外生活で、英語に伸び悩んでも焦らずにゆっくりと自分のペースで、たまには息抜きもしな

がら英語を伸ばしていくことが重要です。

自分では、気づきにくいですが必ず英語力は向上しています。

海外生活している誰もが感じているストレスと解消法

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする