海外旅行で一人旅が出来るの?海外で一人で大丈夫?と海外へ一人で行ってみたいけど不安と悩んでいませんか?
また、海外旅行に行きたいけど一緒に行く人が見つからない。。。なら、一人で行ってみませんか?
私の初めての海外旅行一人旅では、失敗だらけでした。。。そんな一人旅での経験を活かした、海外旅行で一人旅上手になるコツを紹介します。
目次
旅行日程表の作成:コツ1
海外旅行一人旅では、何が起こるか分かりません。予想もしなかった事が起こることもあります。そして、一人で全ての事をしないといけないので、友人と行くいつもの海外旅行よりしっかり準備する必要があります。
そんな時に役立つのが、旅行日程表の作成です。
5日間の旅行なら、それぞれ1日目、2日目など5日分全ての日程を作成します。
1日目は「何時に何処に行って何をする」など、大まかでいいのである程度決めておきます。
また、「交通経路の確保」もしておきましょう!
- 行きたい場所への行き方
- マップへのチェック
- 何番のバスに乗って何処で乗り換える
などは、細かく記入しておくと旅行先でかなり助かります。
Wifiが使えない場所に行くかもしれないので、交通経路の確保は重要です!!
そして、「買いたい物リスト」や誰に何がいくつ必要かなどの「お土産リスト」も作成しておくと、旅行先での効率がかなり良くなります。
普段使っているスケジュール帳に書き込んでも良いですし、旅行用のノートやメモブックで作成しても良いと思います。
また、書き込むより携帯が便利!という方は、携帯に作成しても良いと思います。
自分が海外で見やすく、使い易いものにしましょう。
私は、旅行先で何処にでも持ち運びがしやすいように100円ショップなどで購入出来る、ポケットサイズのメモブックと、ガイドブックに書き込んでいました。
海外旅行初心者におすすめ!旅行で役立つガイドブックの見方から使い方
海外旅行の全ての旅行日程を作成する事で、現地での行動が効率良くなるため旅行がスムーズになり、道に迷うなどのトラブルも回避できます。
そして、旅行がスムーズになるため時間に余裕が出来、行きたい場所やお店にもっと行くことが出来ます。
旅行英語をまとめる:コツ2
海外旅行一人旅で必要となるのが、英語です。英語が堪能な方は心配いりませんが、英語が不安な方は海外旅行に行く前に旅行英語の準備が必要です。
英語が全く話せなくても心配いりません。旅行英語は、丸暗記で伝わります!!
海外旅行先で使う英語は決まっています。
1度覚えてしまえば、海外旅行に行く時に毎回準備する必要がなくなります!
覚えなくても自分が使いそうな英語フレーズのみを、旅行日程方や持ち運ぶ用のメモブックや携帯にメモしておくだけで、旅行先ではそれを見ながら伝えても伝わります!!
どの言語でも重要な「あいさつ」
「自己紹介」で使う英語
海外旅行で一番初めに英語が必要となる「飛行機内」と「現地の空港」で使う英語
「レストラン」や「ショッピング」で使う英語
「交通機関」で使う英語
「トラブル」で使う英語
「体調不良」で使う英語
私は、初めての海外旅行では英語が全く話せず散々な目に合ったので、その経験語は旅行英語フレーズを丸覚えしました。
次の海外旅行までに覚えきれなかった英語フレーズは、メモに記入して持ち運び、必要な時にはそれを見ながら話しましたが、きちんと伝わりました!
そして、海外旅行でトラブルに遭っても準備していた旅行英語フレーズで何とか対処できました!
スポンサーリンク
Wifiを使いこなす:コツ3
海外では、Wifi環境が整っている国は多くあります。「ホテル」、「マクドナルド」や「スターバックス」そして、現地のカフェでもWifiのパスワードを教えてくれるお店もあります。
また、メインエリアでもフリーWifiが使える国もあります。
海外旅行では、飛行機に乗る時にスマートフォンを「機内モード」にすると思います。そして旅行先の滞在中も日本に到着するまでは、機内モードのままにしておきます。
海外でメールや写真を受信してしまうと、受信料が非常に高額になるのを避けるためです。
ですが、機内モードのままでWifiを「オン」にすれば、海外でもWifiを使用することが出来ます。Wifiをオンにしたら、IDが表示されるので現地で使えるWifiを利用できます。
現地で何処に行ってもスマートフォンの設定のWifiの画面をチェックし、ロック記号がないWifiがあれば使えるかもしれないので、繋げてみます。
ただし、フリーで使えるWifiはセキュリティーが保証されていないので安全とは限りません。
フリーWifiを使うのは、交通経路の確保のためのマップやグーグルなどで何かを調べる時のみにしましょう。
【Wifi の設定方法】(iphone)
iphone の「設定」から「機内モード」を「オン」にします。オンにすると、他の機能が「オフ」になります。
この時点では、Wifi 機能も「オフ」になっています。海外でフリーWifi を使用するには、このWifi の設定のみを「オン」にします。
Wifi の設定を「オン」すると、「ネットワークを選択…」の下にいくつかのアルファベットと数字が組み合わさった「ID」が並んでいます。
ロックキーが表示されているものは、パスワード入力が必要です。
2段目の「SHAW」と「sora」のように、フリーWifi の ID は ロック記号がないものです。
ロック記号が表示されていない ID がを選択すると、Wifi に繋がります。(ロック記号がないIDでも繋がらないものもあります)
また海外のカフェでは、IDとパスワード聞けば教えてくれるお店もあるので、ロック表示があっても教えてもらったパスワードを入力すれば無料でWif を使用できます。
(機内モードにすると、 ⇩ 左上に飛行機のマークが表示されます。)
日本の事を知っておく:コツ4
海外旅行へ一人で行くと、話しかけられる機会が多いです。日本についての事もよく聞かれるので、そんな時に日本の事を知っていると会話も盛り上がります。
海外の人は、自信の国の事や住んでいる場所の事をよく知っています。人口や盛んな産業や食べ物などや通貨についても聞かれます。
日本人として日本のとこをよく知り自信を持って答えられると、さらに旅行が楽しくなります。
気軽に話しかける:コツ5
海外では、知らない人とでも気軽にあいさつしたり、列に並んで待っている間に何でもない話をしたりもします。
一人旅なので話しかけられることも多いですが、こちらからも話しかけてみましょう。自分が知らない、ガイドブックにも乗っていない現地の情報が聞ける場合もあります。
また、話が盛り上がって友達なったり、また相手も一人旅であれば一緒に観光したり、ご飯を食べに行ったり出来ます。そして、英語の向上にもつながります。
荷物を最低限にする:コツ6
海外旅行へ一人で行く場合は、極力荷物を抑えることがおすすめです。現地では一人なので、重たい荷物を運ぶのはとても大変です。
そして、「あれもこれも必要かも」とたくさん持って行っても意外に使わなかった。。。という荷物の多いです。
本当に必要な物だけを、厳選して持っていきましょう!
海外旅行に身軽で行きたい派?持っていく荷物で正直いらないもの
旅行後の経験を次の旅行につなげる:コツ7
旅行から帰って来たら、旅行での経験を次の旅行までに調整します。
私は、初めての海外旅行一人旅で英語が全く話せなかった為に困りました。その後は、旅行英語フレーズを次の海外旅行までに丸覚えしました。
他にも、全く旅行日程計画を立てていなかったので「現地で何をしたいのか」または、「何処に行きたいのか」全く分かりませんでした。
そして、次からの海外旅行では旅行日程表を作成し、それに沿って行動する事で海外旅行が全く違うものになりました。
旅行後の経験を活かし、次の旅行には良かった事は引き続き、改善が必要であれば改善し次の旅行につなげると一人旅上手になっていきます!
まとめ
海外旅行で一人旅上手になるコツを紹介しました。何事も初めての時は失敗がつきものです。私も、初めての海外旅行での失敗があったからこそ色んなことを学ぶことが出来ました!
海外旅行一人旅は不安かもしれませんが、しっかり準備すれば全てが自分の時間で誰にも気を遣うことなく好きなように出来ます。
ぜひ、一人旅上手のコツをお試し下さい!楽しい海外旅行になりますように!!
合わせて読みたい
◆ 海外一人旅必見!ビザが必要な国とビザの申請方法いろいろ ◆ 一人旅で海外におすすめのバッグ。どれがいいのかもう迷わない!
|